SSブログ

モトコンポで六甲越え [モトコンポ]

先日(といってもだいぶ過ぎちゃいましたが)モトコンポで六甲トンネル抜けて
箕谷からつくはら湖手前まで散歩してみました。

本山から2号線を走り、徳井の交差点から六甲トンネルに向けて北上・・・
というところでちょっと気になる店を発見。店のテントに“刀削麺”と
デカデカと書いてあります。

P1030945.jpg

中国語的に読むと“たおしゃおみぇん”って感じでしょうか。
漢字の下にもローマ字で書いてありますね。

一時、中国の深圳ってところに会社の事務所を置いていた事があって、
刀削麺って食べたなあ・・と懐かしくなりフラフラと寄ってしまいました。
ま、お腹も空いてたんですが・・・

早速、その刀削麺とみそ肉饅を注文。
店のご主人がでっかい包丁で、でっかいお鍋に向かって
シャッシャッシャッと生地の固まりから麺を切り飛ばします。
おー、よく見た光景。ほんに懐かしいのう。

待つ事数分、出て参りました。

P1030942.jpg

うまそー。白髪ネギにチンゲン菜、分厚い焼豚2枚がのってます。

P1030943.jpg

こちらはみそ肉饅。こちらにも白髪ネギ、もろキュウが添えられてます。

味の方はなかなかによろしいです。いいなあ、いいなあ。おいしいなあ。ご主人は中国の方?
喜びながら食べていて、ふと厨房の奥を見るとご主人がジョッキでビール飲んではります。
これまた、いいねえー。かなり満足して出発、出発。

さて、徳井の交差点から北上、高羽の交差点を抜け神戸大学、鶴甲団地の横を
ヨタヨタと登り・・・まだこれからなのに坂がきつくてすでにスピード出ません。
チャンバー取付けてから平地では50km+スピードが出る様になったものの
しょせんほとんどトルクなんてないので坂道はやっぱりね・・・

六甲ケーブル駅の上の高架。六甲有料道路の入り口ですね。
しかしこの調子で六甲トンネルまで辿り着くのかね?

P1030948.jpg

で入って行こうとして、おととととっと・・・・
原付ダメじゃん。えー六甲トンネルは原付OKなのにー。
ぎりぎり安全島のところで気が付きました。
しゃーない、旧道か・・・。でも旧道ってバイクダメじゃなかったかなあ?
行ってみると六甲ケーブル下にはそれらしい標識はないので、どんどん行きます。

P1030950.jpg

旧道沿いは一部人工の河川敷ですが、なかなか良い感じの眺め。

P1030952.jpg

相変わらずスピードは出ないですが、写真撮るのに止まったら
発進もままならぬ有様。やっぱ六甲抜けるなんてやめよかなあ・・
いや、でも一度は試しておきたい・・・

そして旧道と新道が交差する六甲大橋下交差点に来ると・・・
ほら、やっぱりこの先の旧道はバイクダメじゃん・・っちゅう事で左折。
六甲大橋を走ります。この辺りは傾斜も緩くてまあスピードはなんとか出ますね。
しかし六甲トンネルの下のつづら折れのところはきっつい。
まあここは道幅があるので、みなさんの迷惑にはなりません。
ほんとにヨタヨタと六甲トンネル入り口に到着。でもモトコンポでもなんとか登って来れましたね。

P1030957.jpg

登って来た方を見るとこんなの。こんなバイクで来るべきところじゃない?

P1030955.jpg

さて、こっからが問題。六甲トンネルって道幅細いですよね。原付OKなんですけど
原付って制限速度30km。道路としての制限速度は50km。みんなが走る速度は
大体70kmオーバー。路側帯もろくにありません。考えてみただけで危ない。
しょーがないのでちょっとスピード出します。トンネル内部は案外傾斜がなくて
時間はかかりますが、まあ平地並みのスピードは出ます。

まあ、しかし、どいつもこいつもこちらは制限速度近い速度出してるのに
なんとしてでも抜いて行こうとします。横方向の安全な距離などとらず
ミラーすれすれで抜いて行く輩も。もちろん追い越し禁止なので、本来は抜いちゃダメだよねえ・・・
道幅的にも黄色線を反対側に越えないと追い越せない道路です。
今日は原付の立場になって、腹立ちをおぼえながら走ります。

さて不愉快な時間も終わり、トンネル抜けましたー。ミッションコンプリート?って
帰りもあるんだよねえ・・

P1030958.jpg

車やV-rodで通る時にはETCなのでそのまま抜けるのですが、今日は現金で払わなくっちゃ・・と
料金所に寄って行くと、“原付はあっちやで”と・・・離れたところにある、賽銭箱ではないですが
賽銭トレーみたいなところに自分で50円を放り込むだけ。
放り込んだふりでもバレないねえ。良心に任せるのみ?

さあ、後は地道を走るのでまあ問題なしなんだけど、つくはら湖まで行くつもりが
どうも時間が足りないなあ。夕方の用事に間に合わなくなりそ。ま、行けるとこまで。

箕谷過ぎて、もうちょっとでつくはら湖ってとこで、そうやら時間切れ。
山田町ってとこですね。ちょっとだけ散策して戻りましょ。

P1030960.jpg

道沿いの川に架かった橋でしばし休憩。なんだかトトロが出そうです。

P1030961.jpg

六甲の南側から30分くらいなのに、うってかわったのどかな景色。ホッとしますね。

P1030959.jpg

大きなサギが、どの魚を夕飯にするかを物色中。じっと動かないので置物みたいでした。

この後、道を渡って反対側の農道に侵入。

P1030963.jpg

右の車はなんていうのでしょ。稲刈るやつ? けったいな乗り物2台で記念撮影。
それにしても良い景色。緑はとても目によろしい。

P1030965.jpg

こんなとこ走るとカエルとかヘビとか引いてしまいそうですね。
田んぼの間の道を箕谷へ戻りつつ走っていると、なにやら古そうな小学校が。

P1030966.jpg

市立山田小学校です。創立130年ですって。すごいなあ。
130年前っちゅうと1880年、ん〜、明治13年・・か。これは歴史ありますねえ。
反対側に回ったら、こんな感じ。

P1030967.jpg

山並みに囲まれて、夏がとっても似合いそうな小学校です。いいなあ。
写真ではちょっと分かりにくいですが、グランドでは少年野球をやってます。
明治からの学校なので戦争も2度経験してます。出兵して行った子供達もいたのでしょうね。
フェンス越しにじっと見てたら付き添いのお母様方が怪訝そうな顔で
チラチラ見てはるので、そろそろ行きませう。

さて、もう一回トンネルくぐらなくっちゃ


P1030968.jpg

結局トンネルは行き帰りとも不愉快。狭い道路で原付と車は共存出来ませぬ。
でもトンネル抜けた田園風景の中をトコトコ走るのはとてものんびり楽しいし、脇道に入って
ウロチョロするにはこの小さなバイクは持ってこい。V-rodやAdivaでは図体がでかすぎて
気楽に散策出来ないし、どうしたものか。やっぱり車に乗せて来て、どこかの駐車場に
車入れてモトコンポにスイッチして田舎道散歩ってのが良いようですね。めんどくさいけど。

さて、ちょっとついでの話ですが、六甲からおりて来てちょっと御影の西の山手に寄りますと
ここら辺で、車が走る道としてはおそらく一番きつい坂があるのです。
新神戸変電所のすぐ西の坂道。

P1030970.jpg

よくこんな坂道に車止めもせずに駐車してるなと思いますが、みんな慣れちゃってる?
写真ではその傾きがどれくらいか分かりにくいですね。では道路脇のフェンスを見ませう。

P1030974.jpg

こ〜んな感じ。iPhoneのアプリに水準器があるのでちょっと地面に当てて計ってみると
まあ大体13度近い。うねったとこでは15度越え。パーセンテージで表すと
約23%の道路勾配!? なかなか激しい角度やね。もちろん人が歩いて上がるのも一苦労。

もちろんモトコンポは登坂不能。おそらく低馬力な原付のほとんどが登れないでしょう。
なぜ今ここにいるかと言うと、この坂を登って来たワケではなくて
六甲からおりて来たところの高羽の交差点から山手に入って、少し緩めの坂を登ってここに来ました。
それでも最後はちょっとエンジンアシストで押し歩きしましたが。

これだけの坂になると下るのもなかなかの迫力。
何べんもブレーキかけながらおりないとどうしようもないのですが
毎日通ってたらブレーキシューがあっという間にパーになりそうですね。

今回は山越えの半日でしたが、一応モトコンポでも六甲を抜けられる事は分かりました。
分かったけど、ちょっとねえ。だーれもいないのなら良いけど
あれだけ車に危ない追い越しかけられるんじゃ不愉快すぎるし、
相手にもまあ迷惑でしょうから、これっきりにしましょうかね。

でも田舎道のトコトコ散策は楽しいし、さて困った困った。




























nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

aw@bitlog

この中華屋は、飾り包丁なんかもやっていて、とても本国風ですね。
もとコンポでのツーリングとはまた恐れ入ります。
私も乗り物好きで、しかも折り畳み好きですが、
さすがに、バイクの折り畳み式は、これ以外に見たこと無いです。

by aw@bitlog (2010-06-25 21:37) 

nanashi

僕その学校にかよってましたよw
by nanashi (2011-07-14 22:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。